2020年度のセミナーは4回シリーズで開催いたします。
全回参加を基本としますが、都合等により1回からの参加も受け付けいたします。
全体テーマ:WITHコロナ:ニューノーマル時代の地域連携
【第1回】
9月21日(月・祝) 13時〜16時30分
テーマ|コロナ禍における地域連携の再定位
話題提供:国立大学協会前専務理事/元和歌山大学長 山本 健慈氏
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹准教授 西川 一弘
話題提供、質疑応答、参加者同士での意見・情報交換を行うブレイクアウトセッションなど
【第2回】
10月3日(土) 13時〜16時30分(予定)
テーマ|コロナに配慮した地域連携の事例報告
事例報告:宇都宮大学地域創生推進機構地域デザインセンター 特任助教 坂本 文子氏
小樽商科大学グローカル戦略推進センター
地域連携教育コーディネーター 小山田 健氏
事例紹介、質疑応答、参加者同士での意見・情報交換を行うブレイクアウトセッションなど
【第3回】
10月17日(土) 13時〜16時30分(予定)
テーマ|コロナ禍で地域連携を再開する基準
事例紹介、質疑応答、参加者同士での意見・情報交換を行うブレイクアウトセッションなど
【第4回】
10月31日(土) 13時〜16時30分(予定)
テーマ|仮想大学でコロナ禍における地域連携を考える
事例紹介、質疑応答、参加者同士での意見・情報交換を行うブレイクアウトセッションなど